レターパックライトとレターパックプラスの送り方【試してみた】
ーこんな人におすすめの記事ー
レターパックを使って発送をしようと思うけど、色々と種類があってどれを選べばいいのからわからない。それぞれの用途と詳しい送り方を知りたい。
郵便局で利用することのできるレターパックには、レターパックプラスとレターパックライトの2種類が用意されています。
プラスとライトでは、それぞれの特徴や用途が異なり、適切に利用することで宅急便よりもお得になることもあります。
そこで今回はレターパックを利用するにあたり、購入できる場所や送り方、届くまでの日数はもちろんレターパックを少しでも安く手に入れる裏技など、この記事を読むだけでレターパックの全てを完全に理解できるように徹底的に解説していきます。
消費税増税後(10%)の料金に更新済み
レターパックプラスとレターパックライトの違い
レターパックは日本郵便が提供している配送サービスであり、配送は専用の封筒を使用して行います。
他の配送方法に比べると値段や使い勝手もよく、専用の封筒をストックしておくことで急に必要になった時でも手軽に送ることができるため、私も頻繁に利用しています。
そんな便利なレターパックですが、種類による違いや制限、専用の封筒を購入できるコンビニとできないコンビニがあるなど、慣れていない頃は少々戸惑ってしまう部分が出てくることでしょう。
レターパックには2つの種類がある
レターパックには用途に応じてライトとプラスの2種類の配送方法が用意されており、それぞれの配送方法で使用する専用の封筒が異なります。
まずはレターパック「ライト」と「プラス」それぞれの違いを詳しく見ていきましょう。
レターパックライト
http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/
青色のレターパックがレターパックライトです。
値段は370円で購入でき、この金額が送料となるので発送の際は、支払いは発生しません。
レターパックのサイズが34㎝×24.8㎝(A4)なので、これに入る大きさなら送ることができます。
ただし、レターパックライトの場合は厚さが3㎝と定めらているため3㎝を超えてしまわないように注意が必要です。
相手へのお届け方法はポストへの投函となります。
レターパックプラス
http://www.post.japanpost.jp/service/letterpack/
赤色のレターパックがレターパックプラスです。
値段は510円とレターパックライトに比べると割高となり、こちらもレターパック代金が送料となります。
サイズについても34㎝×24.8㎝(A4)とレターパックライトと同じ規格になりますが、厚さの制限がありません。
例えば10㎝の厚さがある品物でも、レターパックに入り尚且つ、重量が4㎏以内であれば送ることが可能です。
相手へのお届け方法は、ポスト投函のレターパックライトと異なり、対面での手渡しとなりますので、紛失の心配がありません。
レーターパックプラスは集荷も依頼可能
レターパックプラスは自宅への集荷にも対応しています。
ネット受付は行っていないので郵便局に電話で依頼してください。
レターパックライトも条件次第では可能
レターパックライトは基本的に集荷は受け付けていません。
ただ、レターパックプラスや宅急便の集荷の際に一緒に持って行ってもらうことは可能なのです。
この方法は、レターパックライト以外でも、切手を貼っていれば定形外郵便やゆうメールも可能なのでぜひ覚えておいてください。
レターパックの送料は全国一律です
レターパックはライト、プラスはどちらも全国一律で同じ料金となります。
この記事を書いている私(@nikaidonet)は、香川県在住なのですが、沖縄と北海道はもちろん離島に送っても、しっかりと無事に届きました。
レターパックが届くまでの日数は爆速の1~2日
レターパックの届くまでの日数は、基本的に1~2日とかなり早く、速達として扱われているようです。
午前中に窓口で発送を行えば、東京大阪間程度なら翌日の午後には届くでしょう。
【送り方1】レターパックは郵便局とコンビニで購入できる
レターパックは基本的に全国どの郵便局窓口でも購入することができます。
仕事などで郵便局の営業時間内に買いに行けない方のために、深夜でもコンビニで購入することが可能です。
しかし、全てのコンビニで販売されているわけではないため、事前に取り扱い店舗を知っておく必要があります。¥
現在レターパックを購入できるコンビニは以下の通り。
・ローソン
・セブンイレブン(一部店舗)
・ミニストップ
・デイリーヤマザキ
・サークルKサンクス
・セイコーマート
ファミリーマートで販売されていないのは少し残念ですね。
セブンイレブンでも一部販売されていない店舗があるため、ローソンで購入するのが間違いないでしょう。実際に自宅近所のセブンイレブンでは販売されていませんでした。
他にもこんなところで購入ができました。
以上のように一般的には郵便局、コンビニで購入する機会が多いと思います。しかし、店舗以外でも実はレターパックを購入できる場所があるのを知っていましたか?
あまり知られていない購入場所は以下の3箇所です。
・Amazon
・ヤフオク
・金券ショップ
Amazon
Amazonでも日本郵便からレターパックが販売されています。
価格は送料を含めた値段のため割高にはなりますが、どしても買いに行けない事情がある場合は助かりますね。
ヤフオク
国内最大級のオークションサイト、ヤフオク でもレターパックが販売されています。
基本的に定価より数パーセント安く出品されているため、出品されるとすぐに落札されてしまい、購入するには定期的に出品されていないか確認することが必要になるでしょう。
金券ショップ
https://www.ticketlife.jp/kaitai/31604/
実は金券ショップでもレターパックを購入することができ、値段は店舗によって異なり、定価から数パーセント安く販売されています。
例としてネットでも購入可能なチケットレンジャー という金券ショップでは、レターパックプラスが18円安、レターパックライトが12円安で販売されています。
【送り方2】レターパックで送れないものを知っておこう
定形外郵便やゆうメールなどと違い、レターパックでは信書を送ることができます。しかし、われものや現金は送ることはできません。
レターパックを利用して現金を送らせる詐欺が多発しており、現金をレターパックで送ってほしいと言われた場合は必ず警察に相談するようにしましょう。このような詐欺に騙されないためにも、予め送れない物は事前にしっかりと理解する必要があります。
【送り方3】レターパックの詳しい送り方【実践してみた】
それではレターパックの詳しい発送方法を画像付きでご紹介していきます。
1、お届け先の郵便番号
2、お届け先住所
3、ご依頼主住所
4、送る品物名(衣類、アクセサリー等)
レターパックへの記入欄はライトもプラスも違いはありません。
ちなみにこのようにワードなどで作成した宛名ラベルをレターパックに貼り付けても問題ありません。私は毎回手書きではなく、宛名ラベルを貼り付けています。
記入後は開き口から荷物を入れます。
荷物に厚みがある場合は、少し分かりにくいですが、写真の矢印の部分を山折りすることで3㎝の厚みを作ることができます。
レターパックの閉じ口は両面テープとなっています。
荷物の形によっては口が綺麗に閉じないことがあるため、状況に応じて上からテープなどで補強を行って下さい。(粘着力はあまり強くはありません)
レターパックの数字が記入されているこちらのシールは荷物の配達状況を確認するために必要な追跡番号なので、発送前に忘れずにはがして保管しておきましょう。
うっかりはがすの忘れてしまった場合は、追跡サービスが利用できません。
あとは郵便局窓口、郵便ポストに差し出せば発送は完了!
レターパックプラスで厚みが4㎝以上ある場合は、郵便ポストの投函口に入らないので窓口から発送を行いましょう。
【送り方4】郵便局以外にレターパックを送れる場所のまとめ
・郵便局窓口
・屋外に設置されている郵便ポスト
・ローソンのレジ近くに設置されているポスト
郵便局窓口とローソンではレターパックの販売も行われているため、荷物とペンを持っていけばその場で発送を完了させることもできます。
【送り方5】レターパックを取扱う上での注意点
レターパックは梱包資材に宛名を書いて荷物を入れるだけで発送ができる優れものですが、利用する上で注意しておきたいことがあります。
レターパックライトは厚さ3cmまでに抑えよう!
レターパックライトとプラスで混同してはいけないのは、ライトの場合は3㎝の厚さ制限があることです。
発送する品物の厚さを測るのではなく、レターパックへ梱包後の厚さを測るようにしてください。郵便ポスト投函口の厚さが3.4㎝もしくは4㎝のため、3㎝であればポストへの投函の際に少し余裕があるはずです。
レターパックプラスは封筒に入れば厚さ制限はない!?
一方でレターパックプラスの場合はレターパックに入れば厚さの制限はありません。
しかし、重量は4㎏までと定められているため注意が必要。
数年前までは重量制限もなかったため、レターパックプラスでレンガを発送した人もいるようです。
【必見!】レターパックプラスを箱型にして送ってしまう裏技
ゆうパックなどの宅急便を使用すると、遠方の場合だとかなりの送料がかかってしまい、最安値でも680円になります。
youtu.beしかし、厚さ制限がないレターパックプラスを利用して箱のように使用する方法がこちらの動画で紹介されています。
宅急便と同じように利用ができて全国一律520円は非常に助かりますね!
レターパックの姉妹?スマートレターも便利
レターパックライトの他にも同じような配送サービスでスマートレターというものがあります。
サイズ:25㎝×17㎝(A5サイズ)
厚さ:2㎝以内
重量:1㎏以内
料金:全国一律180円
追跡サービス無し
レターパックと同様にスマートレターの購入代金180円が送料となり、サイズはA5サイズのスマートレターに入れば送ることができます。
重量は1㎏まで厚さは2㎝以内なのでスマートレターは写真のように書籍などを送る時に最適でしょう。
厚さ3㎝以内であれば全国一律で164円のクリックポストの方が厚さ制限も緩い上に全国一律164円と安価なためスマートレターの利用価値がないようにも感じます。
しかし、スマートレターはレターパック同様に速達レベルでお届けすることが可能であり、クリックポストだとお届けまでに3~4日かかるところ、1~2日という速さで届けることができるため、クリックポストと使い分けることができますね。
レターパックの送り方に詳しくなったけど
発送方法に詳しくなっても送る荷物がなければ意味がありません。どうせならメルカリやヤフオクでたくさん販売して稼いでみませんか?
こちらの記事で個人でも利用することが可能な仕入れサイトを42選紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。
紹介している仕入れサイトは全て、入会金、年会費無料のものをピックアップしているのでご安心ください。